線路の向こう側

鉄道や趣味に関することを週1更新でお届けします。

日光・烏山線乗り鉄記

8/14に高校時代の後輩と4年ぶりに日帰り旅行に行ってきました。行き先の候補はいくつかありましたが、まあ久しぶりということで関東の近場で日光・烏山線を乗りに行きました。この日の天気は朝から東海地方で雨。実は天竜浜名湖線遠州鉄道も候補だったのですが、もしそちらだったら大雨でひどいことになっていたでしょう・・・。関東地方も良くない天気が予想されましたが、道中は曇り〜晴れで推移し、傘のお世話にはならずに済みました。

ルートは以下の通りです。
<ルート>
地元→西船橋(合流)→秋葉原
上野8:32→宇都宮10:20 545M
宇都宮10:41→烏山11:31 331D
烏山12:29→滝12:33 334D
滝14:04→宇都宮14:57 336D
宇都宮15:05→日光15:47 849M
日光16:00→宇都宮16:45 856M
宇都宮市内散策
宇都宮18:14→小金井18:35 666M
小金井18:52→上野20:23 668M
上野→秋葉原西船橋(解散)→地元


上野駅

上野駅では廃止近い211系に乗りたかったのですが、来たのはE231系。残念ですが仕方なくこのままスタートです。ただし、「14番線発車」の545M 宇都宮行に乗車しました。


宇都宮駅

宇都宮駅では近々投入予定のE233系日光線用の107系、廃止寸前の211系の他に珍客115系訓練車が止まっていました。時間もあまりないので烏山線ホームへ。


烏山駅
烏山線ロングシート化改造されたキハ40系1000番台が基本2両編成で運行しています。もっとガラガラかと思いましたが結構な混雑具合でした。ここで乗車したのは一両が国鉄色気動車標準色?)でもう一両が烏山色の組み合わせです。


駅舎は近代化遺産だそうです。雰囲気は鹿島鉄道の鉾田駅、ひたちなか海浜鉄道那珂湊駅に近いものを感じますね。
・・・ちなみに、烏山線乗車中は爆睡してました(爆)


<滝駅>
竜門の滝の最寄駅はズバリ「滝駅」です。徒歩10分弱のところに滝があり、滝の上を走る烏山線の列車と絡めて写真が撮れます・・・が、この日は水遊びをする人が多かったこと、水が少し濁っていたこと、列車が少し遅れたことによりうまく撮影できませんでした。リベンジしないと・・・

当初は宇都宮駅周辺で餃子を食べる予定でしたがここで小休止。滝の近くの道路沿いにあった定食屋?さんで食事にしました。想像したよりもおいしかったです。


日光駅
一旦宇都宮に戻り、今度は日光駅へ。日光経は勿論言ったことはありますが、バスや東武鉄道の利用しか経験がなく、JR日光線は初乗車です。終点の日光駅は立派な構えの駅でした!

門司港駅とか上野駅っぽいですかね?国鉄時代に古くからある終点駅はこのように立派な面影を残してくれています。


宇都宮市内散策>
またまた宇都宮に戻り、駅から少し・・・20分は歩いてないと思いますが、そのくらいの位置にある宇都宮駅東公園を目指します。
途中で宇都宮機関区を見学。かつてはEF58,57その後はEF65の一大基地だったココもいまや4機が休むのみ。


そして駅東公園にはこいつがいます。かつての雄、EF57です!保存機は全国でもこ
こだけという超レア機ですが、素晴らしい状態で保存されています。

屋根付きに加え、何と架線まで張られているのは驚きの一言です!大切に保管されているようですので・・・JRさん、復活運行できませんか!?


<宇都宮から上野へ>
宇都宮駅へと戻ってきて、さて上野へどうやって帰るかですが・・・折角なので211系の平屋G車を狙います。が、211系はなかなか来ないようですので小金井まで移動してしまうことにしました。
その前に停車するカシオペアを撮影。暗所のため流し撮りになってしまいました・・・


小金井まで移動して211系に乗車します。期待通り平屋G車が来ました!
サロ210-1004なので、車掌室付の車両です。

国鉄時代からの整然と小窓が並ぶ平屋G車もこの211系で終了とは・・・よく続いたものだと思います。2Fサロも悪くはないですが、平屋の方が重厚感と落ち着きがある気がしますね。


<上野から帰路へ>
上野からは朝と同じように秋葉原経由で総武線へ。
それにしても疲れました。もっと長距離を普通電車移動することもありますが、それよりもなぜか疲れましたね。キハに揺られて中途半端に眠くなったせいでしょうか。それとも暑さ?
ともかく、4年ぶりに気の合う友人と出かけられたことはとても素晴らしいことでした!

武蔵野線2078レ

南流山駅 15:25通過 2078レは激減した中でも残ったEF65の運用。
この列車は休日も運転されるため、撮影しやすいのだが、少し前までは見向きもされなかった。というか、更新色のEF65PFではそれほど人出がなかったのである。

それがこの日は私も含めて6人いたんだから終焉が近いのだろう。


2078レ 15:25


ブルトレの先頭に立っていた日を知る者として、最後のEF65を収められるのは幸運かもしれない・・・。

レトモに行ってきた!

4/29に横浜にあるレトモに行って参りました。
鉄道模型のお店:レトモ WEBSITE + レンタルレイアウト


開店2周年だそうです。かなりクオリティの高いレイアウトとなっています。

空港特急祭りをやってみたり・・・

東海道京急、ゲスト出演のAE祭りをやってみたり・・・

機関区セクションで東京機関区もどきをやってみたり・・・


思い思いに楽しみました☆
素晴らしいレイアウトです!


さて、今回は持ち込んだ車両がそれぞれ不具合を持っていることがわかりましたので修正しなければなりません。
持ち込み車両と修正点をご紹介します。


・KATO 281系はるか
白色室内灯を組み込んだのですが実車は電球とのこと。電球室内灯に交換が必要。
となると白色6本が余剰となります。さてどの車両に移植するか・・・


TOMIX EF65535(高崎機関区セット), EF651038(PF初期型), EF510-1
TOMIXの釜3台はアーノルドカプラーのMカプラー機構のが邪魔をしてKATOの客車を牽けないことがあるんですが、
今回はまさにその症状が出てしまいました。対策としてうちではMカプラー内部にゴム系接着剤を流して固定していますが、
今回持参した3両にはそれが未施工だったのを失念しておりました。対策するかどうかは悩んでいます。
KATOオリエント急行以降の最近の客車はこれでは牽けないのですが、それ以外なら大丈夫ですから。


TOMIX 211系2000番台
今回初めて走行させたのですが、最初は快調だったものの、後半はかなりがたがたの走りに。。。
3000番台も所有していますが、そちらも不具合で台車を交換したばかり。211系の動力はどうもよろしくないようです。


TOMIX 165系
旧ロットのクハ+モハ、新ロットのクモハの組み合わせで試走させましたが、塗装がやはり違和感が。
旧製品で揃えたいところですが、うまく出物に当たらないと難しいので・・・これは運次第です。

水戸へ!EF81と651系に別れを告げに・・・2日目

2日目の朝は時計の針が8時を回る少し前に目が覚めました。この日はとても暖かく、心配していたほど寒くなかったのでよく眠れました。朝が早いのは私が前夜3缶のチューハイを飲んだからに他ならず、私は酒を飲んだ翌朝は早く目が覚めてしまうのです。一緒に寝ていた友人に声をかけましたがまだ眠そうですw(そりゃそうだ)
起床してまずは朝食。ピザをレンジで温めていただきます。その後は出発時間までまたパワプロで全敗w次回、リベンジを誓います。

さて、午前中はまた那珂川橋梁で撮影です。今度は橋の反対側へ向かいます。メインに狙うのは安中貨物と呼ばれる5388レです。昨日の返しでEF8195だと嬉しいのですが・・・

水面を前面に押し出す構図がいいか。

1032M 那珂川橋梁 12:49

枯草を入れてもっと季節感のある感じにするか。

1021M 那珂川橋梁 12:52

結局後者を選択したわけですが。

5388レ EF510-515 12:58
写真まがっとるやん!!

バカですねー。
見えたのがEF510だった時点で何となくテンションが下がってしまったのが敗因です。

この後すぐにこの場所を後にし、忘れ物を探しに友人宅へ。結局見つからなかった(その後出てきたけどw)ため、水戸駅近くのファミレスで昼食に。
最後は水戸駅ロータリーの手前で友人と別れました。ほんと、感謝してるぜ!

さて、これから帰るわけですが、お土産をいくつか購入し、指定席券売機へと向かいます。ここで狙うは651系で運転されるフレッシュひたち40号です。フレッシュひたちは通常653系で運転されますが、数本は651系で運転されます。今回は数少ない651系フレッシュひたちに、しかもグリーン車に乗ってしまおうと思います。

と、ホームに降りてみれば。機関区にEF8195が寝ていました。

おまえ、ここにいたのかよ・・・

列車が来るまでに

鹿島臨海鉄道のキハや


E653系風の売店を覗いて時間つぶし。


そして大カーブを抜けてくる651系


行き先表示は見慣れない「フレッシュひたち


今回はグリーン車なので中はこんな感じ。
乗車の感想としては、まさにバブル設計!万歳!重厚なシート、広いシートピッチ、落ち着いた車内はこれぞグリーン車。衛星放送受信設備のあった初代に乗ってみたかったです!2+1列のグリーン車はもう作らないだろうと言われてきましたが、最後の常磐線グリーン車になってしまうのかもしれません。そう考えれば、グリーン料金は高かったけれど、納得のいくものになりました。

柏駅フレッシュひたちからは下車し、帰路につきました。弾丸、1泊2日の旅行でしたが、十分遊んで、趣味もやって、楽しかったです。
また行かないとなー!

水戸へ!EF81と651系に別れを告げに・・・1日目

2/11, 12の2日間にわたり、水戸へ遠征に行ってきました。目的は廃車が迫っているEF81と651系の撮影をなんとか達成しようという計画です。
計画と言っても、水戸に行って、那珂湊橋梁に行ってみるというそれだけであり、はっきり言ってそれ以上のプランはありませんでした。問題はEF81が来るかということ特に2/11は祝日だということ。祝日の貨物列車運用がどうなってるかなんて私にはまったく情報源なんてなくて、まあ行き当たりばったりということです。


さて、折角水戸まで行くわけですから、途中駅で撮影をば。まずは高浜駅を通過するフレッシュひたち25号を撮影。前面の「Hitachi Express」の文字が薄くなって読めなくなってしまっていますが、これは転属を控えた準備なのかただの劣化なのか。気になるところです。

1025M 高浜駅 13:21

また列車に戻って水戸駅に到着すると今度はスーパーひたち23号が入線してくるのでこれを撮影。今回の旅行中一番きれいに撮れた写真ではないかと思っています。LEDも切れずにすっきり撮影できました。

23M 水戸駅 14:06
ついでに横の水戸機関区を撮影。EF8180が寝ています。事前情報ではEF8181が水戸常駐と聞いていたのですが、誤報だったようです。

ここで今回お世話になる友人と合流します。もう6年ほどご一緒させていただいている方ですが、非常に気が合い、鉄道関係なく良く水戸遊びに行ったり、また彼が私の地元に来て遊んだり。今回は非鉄の彼ですが、快く撮影地への案内をしてくれました。
続いてメインの那珂湊橋梁へ。

2762M? 那珂湊橋梁 15:40

このように鉄橋の左側から撮影を試みますが、順光とはいえ夕陽が車両側面を陰にしてしまい、納得のいく写真の撮影は難しい条件でした。また、結局目的の貨物列車2092レは祝日につき運休でした。残念です。気を取り直して今度は2097レの撮影に駅をはさんで反対側、偕楽園(臨)駅付近に向かいます。

撮影したのはこのような場所になります。これは後撃ちの撮影になりますが、同じ要領で上り列車の撮影が可能です。

1391M 偕楽園(臨)駅付近 16:17(トリミング済み)

問題は下り列車ですが、あまり条件はよくありません。半ばあきらめていた節もありますが、偕楽園の歩道橋で俯瞰で撮影するよりは、下からのアングルで迫力ある写真を撮影したかったのでこの場所でチャレンジすることとしました。果たして来たのは・・・EF8195!なんと虹釜でした!若干シャッター着るのは早いし、色補正も必要だしとスマートに決めることはできませんでしたが十分の内容です。

2097レ 偕楽園(臨)駅付近 16:21(色補正済み)

帰りがけの最後に上りスーパーひたち46号を咄嗟に撮影してこの日は終了。

46M 偕楽園(臨)駅付近 16:28(トリミング済み)

撮影後は水戸の有名模型店ATCハヤシさんに寄り道し、恒例のBookOffめぐり、町営の銭湯と経由して途中で遅い夕食を見つくろい、友人宅へ到着しました。友人宅ではまずは乾杯!その後DVD鑑賞した後にパワプロ大会!ええ、もちろん全敗しましたよ。6試合?7試合?やって全敗。うち1点差敗戦が4試合くらいありましたから、まあ次は、という感じです。
とにかくこの日はこれで終了。最後に時計を見たときは午前4時を示していました。布団を敷いて、少し会話をした後、気がついたら寝てしまいました。普段の撮影に比べてそれほどハードではなかったものの、平日の疲れがたまっていたようです。また、友人も非鉄でありながら撮影をともにしたため、疲れていたと思います。ほんと、お疲れ様、そしてありがとう。

2日目へ続く。

撮り初めは貨物から

新年の撮り初めは1/7に貨物を撮影しに本八幡へ。
しかし、人数多いなぁと思って各駅の端っこを見ていたのですが、本八幡もやっぱり混雑。
仕方ないので皆さんとは逆エンド側の千葉寄りから撮影しました


と、なんで189系がくるのん!?

すぐに気が付きましたよ!成田臨ですね。慌ててたのでブレブレ。後追いも決まらず。

気を取り直して本命の貨物の撮影。



77レ 本八幡駅 EF651050

EF651050は初めての撮影。以前新八柱で動画撮影をしたことはあったのですが、写真はこれが初。単機なのは正月明けてすぐの三連休ですからね。単機でも来たことを感謝しないといけません。



1091レ 本八幡駅 EF651086+コキ8B

続いてEF651086+コキ編成。今度は荷もちゃんと乗ってるし、撮影もうまくいきました。
初めてみたのがISOコン3個積みのコキ106。コキ106では左右2個積みまでしかダメだと思ってました。空荷だったのかもしれませんけど、これが可能ってわかっただけでも嬉しいです。


最後にもう一本成田臨(正確には臨時快速の成田山初詣横須賀号)を撮影・・・と、

見事に被られましたorz


快速 成田山初詣横須賀号

必死の後追いで「総武快速線内を走る、185系湘南色7連、しかも快速幕!」というのが識別できるレベルなので良しとします。

とまあ。こんな形で始まった2012年。3月にはまたいろんな列車がなくなりますね。
今年もがんばります。

ペンション&レイアウト がるばさんに行ってきた!

レイアウトの付帯する宿泊施設に以前から一度は行ってみたいと思っていたのですが、大学時代の先輩後輩合わせて12名で行ってきました。同種の施設はいくつかありますが、今回はこちらhttp://www.d1.dion.ne.jp/~garubha/にお邪魔してきました。

アクセスは東武浅草から特急りょうもうで終点赤城へ。そこから車で30分です。今回は送迎をお願いしました。12名なので2回に分けましたけど、快く引き受けてくださいました。感謝!!

レイアウトの全景は写真がありません(すいません)。理由はカメラを忘れたから(オイ
ついでに走らせる予定だったユーロライナーも忘れるという・・・

さて、レイアウトの説明に戻りますと、コントローラは3個。それぞれ出力4Aで、希望があればDCCも準備可能です。実際は5列車まで運転できますので、友人同士でしたらうまく回せるでしょう。多少部屋全体は狭くなってしまいますが、不可能ではないかと。

写真は在来線の複線高架とローカル線の終着駅部分の留置線を使用した撮影会風の光景です。左端にあるキハ58ASO1962はローカル線の側線です。さらにその外側に新幹線の複線があります。部屋は元客室改造で6畳ということでしたが、思った以上に楽しめました。情景は非常によく作りこんであると思います。ポポンデッタもいいですが、あれは各店代わり映えしないし、あちらは走行用のレイアウト、こちらは車両を魅せるレイアウト、とでも言いましょうか。私自身は走っている姿も好きですが、こうして留置線に並べ、背景のある光景が結構好きなので、そういう意味では非常に気に入りました。


レイアウト以外のことも少し触れておきます。
・食事
食事は夕食と朝食の2食いただきましたが、どちらも洋風で少し薄味の素材を生かしたお料理が印象的でした。自家製のパンも美味で、自分のテーブルの分はほとんど食べてしまいましたw

・風呂
一度に入浴できるのは2〜3人で家族風呂のような感じです。

・客室
洋間4部屋、和室1部屋を使いましたが、全体的に湿気が少し気になりました。

・圏外!
携帯はソフトバンクauは圏外です。あきらめましょうwというか、バッテリーがガンガン減ります。
ドコモだと若干入るようです。
その分、周囲に何もなく、夜も多少騒いでも問題ないということで、夜は遊びましたけどね。


オーナーさん、奥さんともに暖かい方で、レイアウトの保守を行うというお兄さんも少々マニアックで知り尽くした方です。レイアウトで夜まで遊びたい方にはおすすめの宿ではないかと思います。

最後にちょっと愚痴を。
結局、30分位しか走行時間は取れませんでした。まあ持っていった種類も少なかったので仕方ないと言えばそうなのですが・・・