線路の向こう側

鉄道や趣味に関することを週1更新でお届けします。

湘南ライナー、185系はいつまで走るのか?

緊急事態宣言が明けて、仕事で都内に出かける場面も増えました。久しぶりに東海道新幹線にも乗車しましたが、朝8時台の新大阪行ののぞみで乗車率20%前後でした。これでは、鉄道という輸送手段がもうすぐなくなるのではないでしょうか。

一方でこの土日は車で移動していたのですけれども、自家用車のホント多いこと。鉄道の利点もありますが、コロナウイルスのワクチンが市中に出回るようにならないと元には戻らないかもしれませんね・・・。

さて、ちょうど金曜日の仕事の帰り、東京駅に着いた時間が20時前でしたので、湘南ライナー7号を見てきました。7号は185系で運転されます。コロナ以前から何度か見に来た列車です。残念ながら乗車率はその当時から微妙ですので、あまり違いは感じられません。

f:id:shirakinozomi:20200612195239j:plain

185系E657系が東京駅で並ぶのは今でも違和感がありますね。

 

f:id:shirakinozomi:20200612195439j:plain

東京駅と言えば、このグラントウキョウサウス/ノースタワーが好きです。これから発車する列車は高層ビルを後にする、そんな光景に見えます。

来年のダイヤ改正では、こういった列車が根こそぎなくなってしまいそうで・・・怖いです。

武蔵野線を走るEF65チキ&EH500(2018年の撮影から)

6月に入り、大分蒸し暑くなってきました。ただ例年より過ごしやすい気がするのは、やはり経済活動の停滞に伴う地球温暖化の抑制なのでしょうか?

さて、6月となれば一年で一番日が長いシーズンに入ります。この時期にしか撮影できないのが、夕方に走るEH500武蔵野線の運用です。2018年5月16日にEH500-901が充当された際の記録です。

f:id:shirakinozomi:20180516183535j:plain
当時はまだまだ健在でした、205系武蔵野線M34編成です。LED方向幕の時代ですね。

f:id:shirakinozomi:20180516183609j:plain続いて入線してきたのが・・・これは初めて見ました。レール輸送チキ、それもJR貨物の列車です。北九州からはるばるレールを輸送してきたそうです。

f:id:shirakinozomi:20180516183929j:plainチキは長時間停車していたので、M11編成と並んでくれました。失われつつある国鉄型同士の光景です。

f:id:shirakinozomi:20180516185843j:plainあたりはだいぶ暗くなり、M63編成は武蔵野線生え抜きのメルヘン顔でした。

そして・・・

f:id:shirakinozomi:20200607213913j:plain

本命のEH500-901の列車です。常磐線から越谷タまでを担当しています。もうこの時にはだいぶ暗くなっていたのでこの画像は動画からの切り出しです。それでも何とか撮影できました。この6月のちょうど今頃だけ撮影できる列車、今年も1度くらい撮影したいところです。

一昔前の京葉線はバラエティー豊かな顔ぶれだった。(2009年の撮影から)

5月も最後の日を迎えました。私の周囲は(良くも悪くも)だんだんとStay Homeから解放され始めている気がしますが、一部地域では再度コロナウイルスの流行がみられるようですね。このまま少々の感染者は出続けながら推移するのではないでしょうか。当分、何も気にしなくていいような日々は帰ってこないのでしょうね・・・。

さて、本日は前回の武蔵野線の記事を読み返していて、そういえば、何気ない京葉線の写真があったことを思い出し引っ張り出してきました。この日は2009年3月1日で、別の記事で紹介している通り、旧東京機関区機関車撮影会の前後になります。nshira.hateblo.jp

最初は海浜幕張駅?からスタートです。「快速」の表記が懐かしいですね。M11編成は2020年4月8日に配給輸送されて離脱しています。

f:id:shirakinozomi:20090301084408j:plain

続いて201系です。この写真は既に新浦安駅のようで、蘇我行が緩急接続している写真のようです。

f:id:shirakinozomi:20090301085014j:plain

f:id:shirakinozomi:20090301085158j:plain

201系が両方のホームで待っているのも懐かしいですね。

f:id:shirakinozomi:20090301085228j:plain

そして、この日の目的・・・E331系!!

f:id:shirakinozomi:20090301090219j:plain

その後乗車しています。

f:id:shirakinozomi:20090301090359j:plain

帰りは、舞浜で27編成。田窓、すなわち量産先行編成ですね。今は富士急にいるんでしょうか。クハ205-4以下の編成です。

f:id:shirakinozomi:20090301155636j:plain

そして、またもやE331系で快速蘇我行。この頃は土日に限って1日運用に入っていました。乗った感想は、揺れが気持ち悪いこと(笑)慣れないジョイント音がしました。

f:id:shirakinozomi:20090301155855j:plain

ずっとこの日は曇りだったんですが、この時は少し日が差しました。メルヘン顔の205系初期車と201系のすれ違い。

f:id:shirakinozomi:20090301164200j:plain

最後は205系武蔵野線のメルヘン顔。この頃は右上の「武蔵野線」表示も使用していました。

f:id:shirakinozomi:20090301165518j:plain

この後ひと雨きまして、E257-500の特急を見送り。

f:id:shirakinozomi:20090301164852j:plain

同じ場所で、快速東京行のE331系を迎えて帰りました。

f:id:shirakinozomi:20090301165912j:plain

これらの写真はPentax OptioS50というコンデジで撮影したもので、今となっては少々画質が荒いですが、今になって見ると、まあそれでも悪くないし、よく頑張って撮影していると思います。色々未熟な写真ではありますが、懐かしんでいただければ幸いです。

武蔵野線205系とE233系5000番台京葉線(2018年の撮影から)

緊急事態宣言も一都三県+北海道を残すのみ。また秋から冬にかけて同様の状況に陥る可能性は否定できませんが、一旦は日本全体が解除になる日も近そうです。

さて、今日は日常の一コマから。この日は幕張メッセで開催されたイベントへの参加のため、海浜幕張に降りました。1本早い電車で着いたので、少しカメラを向けました。f:id:shirakinozomi:20180714134035j:plain

205系M30編成は2019年7月27日に配給輸送されており今頃ジャカルタで活躍しているはずです。すでに武蔵野線205系のうちLED方向幕の編成はすべて引退済みですから、今思えば何気ない撮影だったのですが・・・もう過去のものです。LED編成より方向幕車の方が好きだったのもあって、あまり撮影していないのはもったいない話でした。

f:id:shirakinozomi:20180714134154j:plain

f:id:shirakinozomi:20180714134158j:plain

こちらもただ来た車両を撮影しただけですが、京葉線E233系5000番台です。海浜幕張駅のこの場所は少し空間があり、撮影に向いているのか不向きなのか微妙な場所ですが、私個人的にここは好きな場所です。

メッセも、マリンスタジアムも今年は人が少ないでしょうから、この駅の利用者はだいぶ少なくなっているんでしょうね・・・。

 

春の花めぐり号 2018 東武1819F最後の東武野田線(2018年4月21日の記録から)

全国で緊急事態宣言解除!とはいきませんでしたが、解除の日は近そうですね。解除した場合に何が起こるのか?まだ想像するしかないですけれども、それにしても夏位から飲み会とか普通に戻ってくれば、とも思いますがさてどうなるでしょうか。

緊急事態宣言に関連して、鉄道会社での減便が相次いでいますが、東武鉄道では350形の特急「しもつけ」が宣言解除のダイヤ復活を待たずに引退となるかもしれません。朝の北千住駅で何度かその姿を見たことがあります。バカ騒ぎになるのもどうかと思いますが、ひっそりと消えていくのも寂しいものです。

350形といえば、その前身は1800形電車の改造によって登場しました。最後まで残った1819Fと呼ばれる原形、原色の元急行りょうもう仕様車が最後の料金不要列車として走った2018年4月20日の記録を本日はご紹介します。

春の花めぐり号という臨時列車が運河ー佐野間で運転されました。これに抜擢されたのが1800形1819Fというわけです。6両編成のうち、1~2両分に団体客と思しき集団が乗車しており、それ以外の車両を一般乗車可能にしたものと思われます。

f:id:shirakinozomi:20180421092604j:plain運河駅に到着すると既に多数のファンが待ち受けていました。一般車両は、それはもう鉄道ファンで賑わっていました。なんでも、野田線への入線は6年ぶりだったとか。

f:id:shirakinozomi:20180421093046j:plain

f:id:shirakinozomi:20180421093047j:plain

前面左上の佐野行の表示がなんともいいですね。JRの感覚だとここは編成札ですが、東武だと行先表示になるようです。

f:id:shirakinozomi:20180421113513j:plain特製のHMをつけて、流石は元優等列車という風格です。側面幕は「臨時」でした。この時はまだ正式な引退のアナウンスされていなかった、と思いますが、後に2018年5月20日団体臨時列車でその幕を下ろしました。

f:id:shirakinozomi:20180421113327j:plain終始ファンがとにかく多かった印象です。終点佐野駅の踏切から撮影した写真です。前面左上の表示が既に「回送」になっていました。

f:id:shirakinozomi:20180421125008j:plain

帰りは舘林まで移動しました。8000形がここでも活躍しています。舘林からは1800形の後任、200形による特急りょうもうで帰路につきました。

こんなコロナ禍の状況だと、こんな日帰り旅行でさえ、贅沢なことをしていたのだなと改めて思います。

ポポンデッタ津田沼店で運転(2016年2月)

5月になりましたが、残念ながら緊急事態宣言の解除とはなりませんでした。1か月や2週間といった単位での我慢や協力が続きそうです。

その間、千葉の鉄道では良し悪しは別にして話題がいくつかありました。外房線の直線区間で209系が脱線したり、小湊鐡道に只見線のキハ40が売却されるという噂が立ったりといった具合です。どちらも真相はまだ明かされてはおりません。加えて、先日の金曜日には205系の新津への配給輸送が予定されているという情報もあったのですが、こちらも結局は運転されませんでした。近場の開けたところで見送ろうと思っていたので、残念です。

さて今日は2016年2月26日に行ったポポンデッタ津田沼店のレンタルレイアウトの様子をご紹介します。「Stay Home」で発掘された古いスマホの写真になります。大体が友人同士でレンタルレイアウトに行くのですが、この時は1人でした。ポポンデッタは大型ショッピングモールの中に出展しているケースが多く、その場合はずいぶんと遅い時間まで開いていることがあります。ポポンデッタは、低学年のユーザーが多い印象がある方もいるかもしれませんが、時間を狙えばほぼ貸切のような形でレイアウトを利用できますのでお勧めです。この時も20時頃に行きましたが、私一人でした。

f:id:shirakinozomi:20131206201713j:plainこの日持参したのはこの3編成でした。
KATO 10-1209 475系 北陸色(青帯)3両セット
MicroAce A-7774 113系-1000・スカ色・幕張車両センター 6両セット
MicroAce A-0741 255系1次型 特急 ビューさざなみ 9両木箱セット

f:id:shirakinozomi:20131206201324j:plainよく房総で見られた組み合わせです。MicroAceの113系は色々タイプがありましたが入手の機会に恵まれず、幕張電車区の1000番台というのはTOMIXやKATOでは2020年の現在でも発売されていませんので、購入しました。

一方の255系は現在ではKATOから発売されましたが、それまではMicroAceの中でも売れ筋のモデルで、何度も再生産されていました。

f:id:shirakinozomi:20131206202049j:plain海岸線を走るレイアウトが似合います。

f:id:shirakinozomi:20131206202102j:plain

手前には京成バスのKanac塗装車がいるのもまたいいですね。

f:id:shirakinozomi:20131206201141j:plain

では475系はというと、中々この色の475系は入手の機会がなかったのでKATO製で購入したものです。本当はMicroAce製品を狙っていたのですが機会に恵まれませんでした。白色LED過ぎて、少々実感的ではありませんね。ちょうど475系と113系の並びは113系廃車回送の際に直江津で一瞬だけ見られたそうです。

 

youtu.be

久しぶりにレンタルレイアウトへ行きたい思いが強くなってきました。6月以降、もう少し自由な世の中になることを祈っています。

 

少し前の京成電鉄(2014年の撮影から)

なぜか前回から京成電鉄つながりの記事が続ていますが、深い意味はありません(笑)

今回は、古いスマホ(101F)の中に眠っていた写真を整理していたら、前回の記事で登場したAE100形のほか、初めて乗車した新AE形のモーニングライナーなどがありましたのでご紹介します。

f:id:shirakinozomi:20140101113012j:plain写真は2014年1月1日の成田駅で、成田山への参拝客輸送のための臨時シティライナー運用でした。この日を最後に、私がAE100形を見るのは、さよならツアーの日となります。

 

続いては2014年7月31日の写真で、この時は海外出張からの帰りで、成田空港からモーニングライナーを利用しました。

f:id:shirakinozomi:20140731081522j:plain

f:id:shirakinozomi:20140731081528j:plain

2014年に、成田のLCCの拡充の広告ですね。初代AE形が懐かしいです。

f:id:shirakinozomi:20140731082822j:plainモーニングライナーイブニングライナーでしか乗車できない、京成本線の新AE形に乗車します。

f:id:shirakinozomi:20140731091000j:plain

車内は落ち着いていますね。こんな時でもないと新AE形には乗車できませんので少し奮発しました。。

 

それにしても、緊急事態宣言の渦中では新しい写真はまず用意できませんのでこうして過去の写真を引っ張ってくるのですけれども、やはり地元路線が必然的に多くなります。しばらく京成電鉄や千葉の路線の話題が多くなるかもしれません。