線路の向こう側

鉄道や趣味に関することを週1更新でお届けします。

二階建てに沸いたころを想う(2019年の撮影から)

185系に隠れるように引退した車両がいたとすればこの215系ではないでしょうか。オール2階建て10両編成、最終的にライナー運用しかその力を生かす場所はなく、わずか4編成しか作られなかった異端車です。 写真は2019年に撮影していました。小田原行の湘南ライ…

七尾線、国鉄車最後の春②(単焦点レンズ編)

前回の記事の続きです。 nshira.hateblo.jp 実は前回の記事はミラーレス一眼のX-A5+XF16-80mmF4 R OIS WRで撮影していますが、今回の記事はD5100+YONGNUO YN50mm F1.8Nで撮影したものです。この50mm単焦点レンズは7800円で販売されています。興味のある方…

七尾線、国鉄車最後の春①(ミラーレス一眼編)

この3月改正で七尾線から413系、415系の引退が決まっており、そろそろ現地では騒がしくなっていることでしょう。一足先にお別れを済ませてきたのでその模様をお伝えします。 まずは金沢駅から和倉温泉駅へ、この花嫁のれんで移動しました。 水戸岡車両っぽい…

我孫子踊り子を見送りに

先週の記事がついに書けずに土曜日を迎えてしまいました。今週2つ記事を書いて挽回できればと思います。 さて、先週最後の運行になった踊り子111号を見送ってきたのでご紹介します。我孫子発の踊り子号は成田線活性化推進協議会という団体が推進していたり…

ホームライナーで帰宅する夢

社会人になったら、ホームライナーで着席して通勤するーそんな夢を持っていたんですが、住んでいる場所と勤務先の関係でそうはなりませんでした。そんな中で、185系の湘南ライナーが最後を迎える前に、惜別乗車してきました。 この日乗車するのは湘南ライナ…

続・Praha hl.n.で見た機関車たち(2014年の撮影から)

前回の記事でご紹介した列車はどこ行きの列車だったのか?またはどこから来たのか?その謎を明らかにしたいと思います。 nshira.hateblo.jp さて、当時の日付や時間は手元にありました。2014/6/15 18:30です。まずは時刻表を入手してきました。 Amazonで注文…

Praha hl.n.で見た機関車たち(2014年の撮影から)

以前ご紹介した「380 011-7」の同型の機関車に2014年に訪れたときに出会っていたのでその時の記録を紹介します。 nshira.hateblo.jp 場所は今度はPraha hl.n.、日本語で言うと「プラハ本駅」になります。チェコは客車列車大国と言っても過言ではないくらい、…

209系1000番台のさよなら常磐線セットが存在する!

TOMIXのさよならシリーズはその凝った意匠のケースや、マニア心をくすぐる冊子などの充実したおまけで有名ですが、まれに通勤型や近郊型においてもさよならセットやそれに準ずる仕様の製品が存在します。今回は209系1000番台、常磐線仕様の「準」さよならセ…

ムーンライトの終焉(2003、2008、2019年の撮影から)

ムーンライトながらの運転終了との知らせは一般人も巻き込んで急速に広がったように思います。まだ、ムーンライトなんて名前がなかった時代、大垣夜行と呼ばれていてそれに乗車した人も多いのでしょう。今も昔も潜在的なニーズとしてある、とにかく、安く、…

今年の雪はどうだろうか?(2018年の撮影から)

日本海側を中心に大雪が続いていますが、さてさて、関東では雪は降るのでしょうか?雪が降るのは撮影側からするといい被写体なのですが、それはそうと運行側からするとそうもいかないですので、鉄道マン・ウーマンには感謝です。 今日は2018年の雪の撮影から…

リンツ中央駅で見たレアな機関車達 Linz Hbf.(2018年の撮影から)

前回の記事で頭出ししたチェコ国鉄の件、たくさんの★をいただきありがとうございます。やっぱり皆さんに読んでいただける記事というのは嬉しいものですね。これからも励みにやっていきます。 さて、前回の続きです。 nshira.hateblo.jp前回紹介したチェコ国…

年は明け、日常は戻ってこない。

新年あけましたが、明日から再び1都3県は緊急事態宣言となりそうです。まもなく1年が経とうとしていますが、コロナウイルス問題はずっと側に付いてまわっていますね。日常は戻ってこないようです。 さて、新年らしい話題を、と思ったのですが、残念ながら…

東武350系で過ごす一日

2020年最後の土曜日、クラブツーリズムにより催行された、「東武鉄道350型 ほぼ1日満喫する旅(日光線・宇都宮線乗りつくし旅)」に参加してきました。 www.tetsudo.com 東武350系は引退まだで秒読み状態といっても過言ではないと考えています。リバティ500…

団臨の185系を見送りに。

先週の記事は、反響がとても少なかったですね(笑)「鉄道むすめ」はターゲットが難しい商品なのは間違いありません。いわゆる二次元の美少女と鉄道を組み合わせることの難しさというか、そもそも客層が似ているようで完全に一致はしないんですよね。私たち…

鉄道むすめコンテナコレクションVol.1を今になって手に入れた話

鉄道むすめといえば、TOMY-TECHが展開している、鉄道事業者や関係の深い機関の制服をモチーフにした美少女キャラクターで、様々なグッズが展開されています。私も好きなキャラが何名かいて、旅先でそのグッズを買い求めることもあります。 さて、今日はその…

都営5300形と京成本線の思い出

近頃急に寒くなりましたね。まあ冬ですから寒いのは当たり前なのかもしれませんが・・・ さて、つい先日発売されたマイクロエースの都営5300形が届きました。都営5300形は何度か発売されており、既にほしい方はお持ちなのかもしれませんが、最近になって京成…

寒いなぁって思いながら。(2016年の撮影から)

冷える日が続くようになってきました。冬の到来ですね。 世の中が外出を控えるようになってから、季節が一周してしまうんだなあと思っております。この1年で日本が、そして世界が変わってしまいました。まだ、体も心も慣れていないんですけれども、適応して…

続・マイクロエース113系分散冷房車(色味の考察)

さて、前回の記事で購入報告をした、113系分散冷房車について、購入前からひとつ気になっていることがありました。 nshira.hateblo.jpマイクロエースの113系スカ色は何度か発売されているんですが、毎度色味が微妙に異なるのが良く取り上げられていました。…

マイクロエース113系分散冷房車の購入と思い出(2005年の撮影から)

今日は先日発売されたマイクロエースの「A6752 113系 1000番台初期型 横須賀色 分散冷房車 基本4両セット」を購入してきましたのでそのご紹介です。113系と言えば長年千葉県で活躍しており思い入れのある車両です。 箱を開けるとこの通りで、懐かしい写真を…

485系、いよいよ・・・(2017年の撮影から)

先日の205系の引退を見ながら、そろそろ本気で終わってしまいそうなのが485系。現在は華、やまどり、ジパングの3編成が稼働中ですが、あれだけ全国を走り回っていた485系のことを想うと、もはや風前の灯火と言えるでしょう。 写真は485系のNO.DO.KAで大宮駅…

SLやまぐち号のD51200(2019年の撮影から)

先日SLやまぐち号のC571が故障したのは記憶に新しいところ。SLやまぐち号といえばC571のイメージが最も強いのではと思います。D51200に代わることがニュースになるくらいですからね。 確かにこれまでC571が山口線の主のような存在だったような気がします。JR…

205系狂想曲は終わり、日常が戻った。

205系最後の1編成の離脱、そして配給輸送、全てが鮮やかに過ぎていきました。ファンも多少の混乱があったとはいえ、このくらいで収まってよかったというのが正直な感想です。 今日は今から半年前、3月にM22編成を撮影していましたので、その写真で追悼した…

さようなら、武蔵野線の205系、頼むから平和に、ね?(2017年の撮影から)

今から3年前の2017年はまだまだ武蔵野線で205系が元気に活躍していました。 EF652138の単機回送です。僚機の2139号機は一番先に国鉄色に塗装されて人気もありますが、この2138号機は比較的地味存在かなと思います。 この時の205系は南船橋行のM51編成でした…

Last One ~205系最後の活躍~

先週、都内に出かけるときにちょうど205系が来ることが分かったため、少々遠回りですが武蔵野線、京葉線経由で向かいました。 この日は1日205系が運用についていました。 クハ205-10、山手線時代とは異なるホームですが、東京駅に到着する205系は一仕事終え…

JRFコンテナ、減りましたね。(2017年の撮影から)

ふと、コンテナの紹介をするブログを見かけました。今のコンテナってJRFマークがもう入っていないんですよね。2017年、3年前の写真を見ると、心が落ち着くようなJRFマークの編成がそこにはありました。 撮影は武蔵野線の東川口駅でした。 牽引機はEF652075で…

雪山を走るレイアウトに似合う車両とは?(リカラー)

前回の記事では試験的にTwitterに更新を報告してみたのですが、PV540と1日のPVとしては過去最高を記録したものの、これと言って変化があったわけでもなく、おそらくは北斗星東日本Bセットを検索していた方に拾われたものと推察されます。 さて本日は落ち着い…

TOMIX (北斗星・JR東日本仕様) 基本セットB と 黒磯訓練(2011年の撮影から)

シルバーウイーク真っただ中、世間は今年最後のチャンスとばかりに遠出される方が多いようですね。否定はしませんが、私は遠出はせずに過ごすことになりました。代わって到着したのが下の写真に示す通り、 TOMIX 98704 JR 24系25形特急寝台客車(北斗星・JR東…

KATOカシオペア入線!カシオペアは何処へ行く?(2011年の撮影から)

前回の記事ではEF66を整備していましたが、今度はKATOのカシオペアを整備していきます。 先日発売されたのカシオペアが以下の2セットです。10-1608 E26系「カシオペア」 6両基本セット10-1609 E26系「カシオペア」 6両増結セット KATOのカシオペアは何度か生…

EF66を整備しながら更ける夜

2020年も9月になりました。コロナだなんだ言いながら過ごした2020年も2/3を過ごしたことになります。そんな秋の夜長に、思い立って整備したのはEF66でした。 写真がいきなり整備後の写真となりますが、こちらは2018年に購入した「KATO 3047-2 EF66 後期形 ブ…

静かに消えた特急しもつけ(2019年の撮影から)

2019年の11月、まだ世の中はbeforeコロナでした。その日は朝から都内で打ち合わせがあり、であるならばと少し早めに出発して、北千住駅で列車を待っていました。すると、きたのがこちらです。 特急しもつけ号、1日1往復のビジネス特急と言えばかっこいいです…